昨日4月30日、第1回目の演奏会を開催いたしました。沢山のお客様にお越しいただき、誠にありがとうございました。
また、ご支援いただきましたあけのアクロスタウン様、大分県立芸術緑丘高校関係者の皆様に、心より感謝申し上げます
次回、5月8日(日)11時から、第2回目を同じ場所(あけのアクロスタウン)にて行いますので、是非お越しください。
まずはパプリカ。
すっかりお馴染みの曲ですね
第1部オープニングは、
新世紀エヴァンゲリオンの主題歌「残酷な天使のテーゼ」。世代を超えて愛される、アニソン界の不朽の名作。
次は2012年の全日本吹奏楽コンクールの課題曲ですが、桜の華やかさと儚さを繊細に表現して、吹奏楽界では人気のある曲、「さくらのうた」です
一転して、明るく楽しく!
曲は「トランペット吹きの休日」
でも、トランペット吹きはとっても忙しい!
懐かしい「昭和アイドルコレクション」
国生さゆり、キャンディーズ、松本伊代、山口百恵、松田聖子…昭和のサウンドをブラスでお届けいたします。
第1部 最後は鬼滅の刃メドレー
「炎」「紅蓮華」の2曲をどうぞ。
第2部は
「英雄の証〜
「モンスターハンター」より〜」
ジンオウガ、ナルガクルガ、リオレウス…
あのモンスターたちが、上空から皆様の前に降臨して来たでしょうか!
続いては、
ビートルズの「ハードデイズナイト」
所ジョージさんの「笑ってこらえて」の中の、とあるコーナーでも使われてます。吹奏楽向けに、とってもカッコよくアレンジされた曲です
次は
Official髭男dism 「I LOVE...」
火曜ドラマ『恋はつづくよどこまでも』主題歌。リズムはちょっと難しいけど、こちらも吹奏楽向けに綺麗にアレンジされています。
次はラテンのリズム、「トロンボナンザ」
トロンボーンといえば、息を吹きながらスライドを動かすことで、連続的に音を連ねる「グリッサンド」という奏法が特徴の1つですが、この曲はそれが随所で使われる、トロンボーンの魅力満載の曲です
最後は「故郷の空 in Swing」
もとはスコットランド民謡をジャズにアレンジ…ですが、横断歩道が青になった時のあの曲、と言った方がわかるかもしれません。
アンコールは
「祭 -YAGIBUSHI- Brass Rock」
で、日本の民間をブラスで楽しく明るく!
0コメント